ブログ

多可町のタイムの花が満開に 春到来って感じで 世の中が少しですが 明るく・・・ ハーブ園??  とってもよい香りが風に舞って     周辺をキラ☆キラに・・・ そのキワでどくだみの群生が 続々とうねりをあげながら成長中( […]

MORE

伊弉諾神宮へ~ 今年の伊弉諾神宮では 伊弉諾様のお姿は見えず 伊弉冉様の 仁王立ちのお姿で目の前に現れられ びっくり!! まるで万華鏡を覗いているような キラキラの中で 真っ白い衣に覆われ ズッシリ感対のある力強さが あ […]

MORE

桜公園へ~

クライアントさんの施術を終え 桜を見に行ったのに 何故か桜はそっちのけで わらび採り~ 桜の根元にワラビの群生が 丁度この日には 新聞に掲載されていたらしく 遠方からも大勢続々と・・・ほとんど採取されていて もうないかな […]

MORE

今を生きる

多可町に引っ越しして来た時に お祝いに頂いた さくらの木  こんなに愛らしく咲いてくれています~ 毎年花を見せてもらっていますが 何だろう~今年の花は・・・  美しすぎて寂しさが漂っているようで可憐 つくしも畑いっぱいに […]

MORE

タイトルの言葉は今の世の中にピッタリの言葉ではと~禅の言葉でもあるのですが今年に入ってからず~っと森本学園問題でTVは賑わっているそろそろ総理も 放下箸 しなさい って感じですね! 放下箸の意味とは    おろかな物事へ […]

MORE

春満開

多可町で5年程前だろうか 前栽の梅の木を剪定していただき なんと今年初めてたった一輪の花が 綺麗に咲いていました~3月4日頃から約2~3週間は・・・ 何人のクライアントさんが 気づいたのかな? 木津の氏神様の境内にて今は […]

MORE

2000年3月3日に アボリジニのティピーの1基目が立ち DHSが産声をあげた 早いのかどうか分かりませんが 紆余曲折の日々だったようなぁ~(苦笑) 17年間が走馬灯のように思い出されます! 3月3日・・・ 青玉神社へ […]

MORE

お正月より気に成っていた 倭姫の追跡をすることに~ それはある1本の電話から・・・ 奈良駅で待ち合わせ 待っている姿が実年齢よりも遥かにお若く見え 倭姫のお姿に~? 興奮状態で木津の家で仮眠を取るようにしたが 二人とも眠 […]

MORE

節分を迎えて

旧のお正月が過ぎ 節分を迎え 世の中はもう春?? なのにふみちゃんの意識は   しっくりしないままで モヤモヤが隠し切れない!! 節分の日 久々に護摩焚き を見に道場へ 3、4年ぶりだろうか 和尚の元気なお姿にホッと心が […]

MORE

キトラ古墳壁画を観に 飛鳥へ~ 出土品・・・ 漆塗りのものや 飾り金具の装飾品までもがあり この装飾品を見る限り なんだろう~幾何学模様って 原点はどこなんだろう? ヨーロッパ独特の紋様のようにでもあるが 実は?? 神社 […]

MORE